革製品や革製小物の素材メインビジュアル

革の魅力

職人が作る工芸品・手芸品に使われる素材にはいろんな物があります。鞄一つをとっても、布であったり革であったり、木を使っていたり、竹を編んでいたり。 使っている素材によって布製、木製、竹製と分類されますが、どの素材もそれぞれの風合いで趣があります。今回は幅広い商品に使用される革製品を取り上げ、その素材である革について、とことん調べてみました。革製品は愛好家も多く、鞄や靴といったファッション小物、ペンケースやブックカバーといった文具など、アイテムの種類も多いです。小学生のランドセルも本革製が根強い人気ですし、ノベルティグッズなどで革製のキーホルダーを貰うことも多々ありますね。知っているようで意外と知らない、奥深い革の世界をご紹介します。

革のキーケース

革の種類

軽量のキーホルダーのような革製小物もカバンやランドセルのように大きな製品も私達の生活には欠かせない存在です。革製品の中で最も人類が古くから愛用してきたのは牛革で、丈夫で美しい仕上がりが多くのファンを産み出してきました。牛は世界中で多数飼育されているので流通量も安定しており、サラリーマンのベルトや靴などの素材となって現在も大活躍しています。その牛革にもいくつか種類がありますのでまずはその点から解説していきましょう。
もっと詳しく

革の種類

革の部位

自分の身体で確認してもらえばよく理解できることですが、同じ動物でも部位によって皮の厚さ、手触りが異なります。人間なら踵の部分は厚くて硬い皮膚で覆われていますが、お腹の皮はとっても柔らかくてふにゃふにゃしています。これはこじんまりとした革製小物を製造した時にも反映されることなので、製造する製品によって相応しい部位の皮があったり出来栄えにも影響します。なのでそれぞれの特徴を知っておくことがよい製品を作ることになり、また購入する場合もいい品を探す手助けをしてくれるでしょう。
もっと詳しく

牛以外の革

一般的にはお肉と言えば牛、革製品なら牛になりますが、牛革以外にもさまざまな革製品がこの世には存在しています。ワニやトカゲのお財布なんかはヤングにも人気が高いですし、蛇の脱皮した皮をお財布に入れておくとお金持ちになれるという迷信も聞いたことがあります。変わったものだとウナギやダチョウの革製品もありますし、そんなに珍しくないものなら豚や馬の革製小物もよく雑貨屋さんでみかけます。ここでは牛以外の革の特徴などを解説しましょう。
もっと詳しく

クロコダイルの財布

革のなめし

動物から革を入手してもそのままでは使用できません。お財布やベルトなどの革製小物を製造するにはなめしという工程が欠かせず、これを無しでカバンなどを作っても生臭くてとてもじゃありませんが携帯して持ち歩いたり、異性にプレゼントすることはできません。品質を長持ちさせるにも重要な工程ですが自分でやったことのある人はいないでしょうし、ここではなめしについて解説します。個人レベルではあまり行われませんが、革製品には欠かせないことです。それではなめし(Tanning)についていくつかお話しましょう。
もっと詳しく